歯医者の選び方~ここだけは見て欲しい3つのポイント~
こんにちは、管理人です。
歯医者を選ぶのって、カンタンなようで難しいですよね。
今は、インターネットで多くの情報が得られる反面、逆にどう選べば良いか分からなくなっていませんか?
歯医者はコンビニより多いと言われています。たくさんある歯医者の中から、選ぶのは大変ですが、もう大丈夫!
今日は、ここだけは見て欲しい3つのポイントを紹介していきます。
1.まずはホームページを確認!!
最初は、誰でもここからでしょう。
まずは、インターネットで地域の歯医者さんを検索して、調べると思います。
そして、公式のホームページがあるかどうかも確認しましょう。
そして、確認しておきたい項目は以下になります。
■院長やスタッフの写真があるか
■診療時間は、自分が通院するのに適しているか
■自分の治療に詳しいかどうか
自分に合った歯医者なのか、しっかり見極めましょう!!
2.まずは電話してみる
とにもかくにも電話しちゃいましょう!
電話をして、確認しておきたい項目は以下になります。
■電話応対の態度は良いか
■どういう症状なのか、具体的に聞いてくれるか
■予約がとれるか、別日を提案してくれるか
受付や歯科衛生士などのスタッフはその歯科医院、院長先生の患者に対する姿勢を、そのまま映しますからね!
予約がとりやすいかも、通院する上では大事ですよ!
3.初診で、最終判断をしよう
予約が取れたら、勇気をだして、行ってみましょう!
百聞は一見にしかず。
初診で最終判断を下しましょう!ダメなら別の歯医者に行けば良いのです。
ここでも、以下の項目はチェックしておきましょう
■丁寧なカウンセリングをしてくれるか
■全体的なチェックをしてくれるか
■治療計画の提案があるかどうか
特に歯科医師が担当制になっていて、直接話ができるかどうかをチェックしましょう!
コミュニケーションは重要ですからね。
それでは、健康的な歯を目指して、がんばりましょう!!